創業はいつですか。 | 昭和53年1978年に法人が設立しました。 |
社名(名称)の謂われはありますか | 仁・・・中国思想における徳の一つ。仁愛。倫理規定、人間関係の基本。おもいやり。いつくしみ。特に、儒教の根本理念として、自他のへだてをおかず、一切のものに対して、親しみ、いつくしみ、なさけぶかくある、思いやりの心。南・・・「南山の寿」南山は別名終南山。旧都の長安、今の陝西省西安市の南にあり、昔から頑固で崩れることのない名山といわれました。事業などが南山のように末長く続くこと、また、人の長寿を祝うことば。 |
スタッフの性別の割合は。 | 女性:男性で3対1です。 |
平均年齢は | 42.3歳です。(正規職員) |
子育て世代の方はいますか。 | 育児休業中そして復職者は21名います。内男性は3名います。2回の「くるみん認定」がちょっと自慢です。 |
女性が活躍できる職場ですか。 | 役職者30名中17名が女性です。「なら女性活躍推進倶楽部」会員です。 |
いつまで働くことが出来ますか。 | 65歳以上の者が41名おります。 |
年間休日が少ないと思うのですが | 配属先にもよりますが、ワークライフバランスの考え1日の所定労働時間を7時間にしています。その為8時間等の施設さんと比べると少なくなります。なお、年次有給休暇の完全取得を目指しています。(2020年の平均有給休暇取得日数は14.8日) |
若年層の方はおられますか。 | あえて…10、20歳代とすると22名おります。 |
通勤には自家用車が必要ですか | 最寄り駅が7分圏内にあるので電車通勤も大丈夫ですよ。 |
奈良県以外から通勤できますか。 | 大阪や和歌山から通勤している職員もおりますよ。最近は、京奈和自動車道の整備によりますます通勤も快適になりました。 |
学閥とかありますか。 | あえて言えば奈良県立榛生昇陽高等学校の卒業生が多いです。 |
周辺にコンビニありますか。 | 近い順に、F → S → L → DY でしょうか。 |
介護記録は手書きですか。 | 平成10年にパソコン、電子手帳を使った記録システムを導入しました。機器は時代と共に変化しましたが、引き続きICT化に取り組んでいます。もちろん手書きもしていますよ。 |
施設の名前の由来は | 直ぐ傍に国見山という名の山があります。昔神様が周辺を見渡したという謂れがあるそうです。その“国見”という名前を頂きました。 |
最寄り駅の「掖上」ってどのように読むのですか | 「わきがみ」と読みます。謂われは各文献でお調べ下さい。なお、水が湧くと言う謂われもあり、駅前のさうす国見建設時の地盤工事の際、水が湧き出て工事が大変であったのは事実です。その為さうす国見の基礎工事では、規定以上の杭を打っている為頑丈です。 |
人数等に関してはR4.11.1調べとしています。 |