コラム
今月の、仁な人々14。「ありがとう」という言葉にありがとう
2022年6月1日 コラム
コロナ禍の中、不要不急の日々が続いております。 ある日の新聞に“一人時間を「ソロ立ち」で”と掲載されていました。人間は他者とかかわりたいという欲求をもつ一方で、一人になりたいという欲求ももっている。集団のなかでの心地よさ …
今月の、仁な人々13。「ことばの力」
2022年5月1日 コラム
皆さんは最近誰かに「ありがとう」と言いましたか? ありがとうは、漢字で「有り難う」と書きます。「有る事が難しい」という意味になります。そこから滅多にない・珍しく貴重であるので感謝するという意味になり「ありがとう」と使われ …
4月の『在宅サービスセンター長』
2022年5月1日 コラム
長男が念願の公立高校に合格。 それもこれも三年間ずっと受け持って下さったM先生のおかげ。 中間と期末の試験があるたびに「夜の家庭教師」を幾度となく務めて下さり、苦手な教科をじっくりとご指導いただいた賜物。 「本当に素晴ら …
今月の、仁な人々12。「進化とは」
2022年3月1日 コラム
今年の秋はどこへ行ったのでしょう。急に寒くなり、いきなりの冬。 Tシャツとパンツ一枚で寝ていた私も、10月中頃から、冬物パジャマに布団を被り、しっかり防寒対策をとり寒い夜を過ごしています。防寒対策というよりは、もう寒さに …
今月の、仁な人々11。「正義とは何か」
2022年1月1日 コラム
小さい頃テレビで、正義の味方であるヒーローが悪い怪獣をやっつけているのを見て、正義のヒーローに憧れたものでした。今でも、正義のヒーローになりたいと、どこかで思っているところもあります。 西洋の歴史の中では、正義のシンボル …