皆さん「「山本五十六」という人物をご存じでしょうか?私は何でこの人を知ったのか、きっかけは忘れてしまったのですが、この山本五十六さんの言葉に感銘を受けたので簡単に紹介させていただきます。

山本五十六(イソロク)は

日本海軍の連合艦隊司令長官で「真珠湾攻撃」「ミッドウェイ海戦」を指揮した人物であり、勝機の少なかった太平洋戦争に反対しながらも戦争を指揮主導した悲劇的な指揮官として知られています。

山本五十六には教育における名言があります。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ」

まずは自分が良い手本となること。責任を持って仕事をやり遂げてもらうために、仕事の意義や重要性を伝え、成功体験をつませるためにやらせる。そして相手がとった望ましい行動に対してほめる。またほめることだけではなく相手を認める大切さを伝えることをしなければ長期的に人は育たないということを言っています。

この言葉には続きがあります。

「話し合い、耳を傾け承認し、任せてやらねば人は育たず。やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らず」これは教える者が教えられる者対しての言葉だけでは

なく、自分自身が成長するための言葉でもある。互いに育っていくための言葉と言えるのです。

どちらかと言えばマイペースでどんくさい私なので、仕事で思うようにいかず落ち込むことも多いけれど、それでも日々成長できるよう努力したい。

(法人内会報より)